2001年ビデオ鑑賞リスト
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
***1/2 今の日本をきちっと見据える視点の鋭さ。泣けた。
ギター弾きの恋
*** この淡さと枯れ方がしみる。ショーン・ペン見事! ユマ・サーマンとの話が余計。
太陽を盗んだ男
*** これが水準にならなきゃ仕方がない。主演2人は最高。池上季実子最低。音楽稚拙。
ラッシュアワー
** 1+1=2にならない映画作りの難しさ。
ザ・チャイルド(1976)
***1/2 シンプルゆえの恐怖。ホラーだから出来るタブーへの挑戦の真骨頂。
サスペリア
**1/2 そのスタイルには面白いものの、私の好みではない。
回路
** 独創的な設定をぶちこわす安っぽいものの数々。
パットン大戦車軍団
**1/2 パットンという男の人物描写は面白いが、発想がアメリカ的。
マイ・スクール・デイズ
*** ほろ苦くて味わい深いドラマ。フィニーの抑制された演技が素晴らしい。
FAIL SAFE 未知への飛行
*** 簡潔な組み立てが生み出す力強さ。
花の吉原百人斬り
**1/2 所作の妙で見せる内田演出。現在に通じる物語。
クレイマー、クレイマー
***1/2 知性と情感が高いレベルでとけあっている。ダスティン・ホフマンは素晴らしい。
ブレイブハート
**1/2 戦闘シーンの醍醐味を支えるドラマが支離滅裂なのがもったいない。
ザ・セル
**1/2 見た目だけ。
17歳のカルテ
**1/2 異常正常の境目というあいまいな存在にアプローチする面白さと、
それを繊細に描けないもどかしさ。
マグノリア
*** 収拾がついていたら最高だったのに。
グリーン・デスティニー
*** 物語が融和していないが、アクションシーンは素晴らしい。
ロリータ(1961)
** ミスキャストがすべて
ダウンタウン
**1/2 小気味いい。それだけ。
象のいない動物園
** シンプルで哀しい。でももっとシンプルでいい。
ダンサー・イン・ザ・ダーク
*1/2 これがマジなのか、冗談なのか。とにかく不気味としか言いようがない。ふ
ロリータ(1997)
** アイアンズのおかしみ。ランジェラの狂気。
イギリスから来た男
***1/2 シンプルでほのかに哀愁を漂わせたダンディズムを体現する作品。ふ
レインメーカー
** ふたからはみ出さんばかりの出来の悪い幕の内弁当。
ホワット・ライズ・ビニース
* えーい、まどろっこしぃ!
トーク・レディオ
*1/2 変な遠慮とノリの悪さ、そしてありがちな話。
乱気流 グランド・コントロール
*** これぞB級テイストあふれる逸品。
ふるえて眠れ
**1/2 ベティ・デイビスだけで充分怖い。
肉体の悪魔(1977日活)
** 野平ゆきはなんと魅惑的。
ウィッカーマン
***1/2 強烈な世界観と個性的な語り口、少々の毒。まさに魅惑的な悪夢の世界。
シーズ・オール・ザット
**1/2 甘味のきつい駄菓子に、時には懐かしさを感じるのと同様、この映画の甘さも捨てがたい。