Sは映画館で鑑賞 Mはビデオ、BSなどで鑑賞
M | シークレット ウインドウ | *1/2 | この手のオチはもうやめにしようぜ。 |
M | シーズ・オール・ザット | **1/2 | 甘味のきつい駄菓子に、時には懐かしさを感じるのと同様、この映画の甘さも捨てがたい。 |
M | シーパーズ・クリーパーズ | **1/2 | 悪くないが、肝心な辻褄合わせの悪さが切れをなくしている。 |
S | シービスケット | ** | レースシーンは画期的。人間ドラマは平板。喪失感がみえにくい。 |
S | JFK | *** | 映像技術の頂点の力で押す力作。見せ方では文句はないが。 |
M | JM | *1/2 | 志が低い。 |
S | JSA | *** | あまりにもやるせない物語。 |
S | ジェイコブス・ラダー | **1/2 | 監督がこの脚本の哲学を理解していないだけ、うすっぺらな内容。 |
M | ジェリコマイル | *** | 素直に良さが伝わってくる佳品。 |
S | シェルタリング・スカイ | * | 全然わからない。 |
M | シェルブールの雨傘 | **1/2 | オープニングとエンディングだけでもいい。 |
S | シカゴ | ** | 官能と猥雑に欠ける。フォッシーの世界ではない。 |
S | シカゴ・コネクション 夢見て走れ | *1/2 | 行き当たりばったり。軽快ではある。 |
M | 死刑執行人 | * | いらいらする。 |
M | 死刑台のエレベーター | *** | きちっと見せるスリル。 |
M | 地獄のシスター | ** | ジェニファーの美しさ以外に見るところなし。 |
S | 地獄の7人 | *1/2 | 勘違い。 |
M | 地獄の謝肉祭 | * | 食っちゃったよ、おい。 |
M | 地獄の黙示録 | ***1/2 | まさにフィルムオペラ。映像美と物語の破綻。 |
S | 地獄の黙示録・特別完全版 | *** | さすがのワルキューレ。物語の破綻のみがクローズアップ。 |
S | シザーハンズ | ** | 美術の奇抜さは凄いが、中身はありきたり。 |
S | 7月4日に生まれて | **1/2 | 汚い。被害妄想のかたまりで進歩がない。 |
M | 七年目の浮気 | ** | モンローの魅力は私にはわからない。 |
S | シックス・センス | *** | とても知的でよくできている。 |
S | シックス・デイ | **1/2 | 未来の美術設定が安っぽい。骨のある話だが情感に訴える部分の描き方が雑。 |
M | 61* | *** | クリスタルの野球への想いが、人間洞察につながる面白さ。 |
M | 七年目の浮気 | ** | モンローの魅力は私にはわからない。 |
S | 失踪 | **1/2 | ブリッジスの演技の深みに脱帽。 |
M | 師弟出馬 ヤング・マスター | *1/2 | やりたいことはわかる。 |
M | 自転車泥棒 | **1/2 | 悲しい話。 |
M | 死の接吻 | ** | 役者陣の力不足がすべて。もっとうまく出来る素材。 |
M | ジミー・ハリウッド | ** | どこがレビンソンじゃ! |
S | シャイニング | **** | 恐い。本当の恐怖映画。 |
M | シャイン | ** | 音楽の美しさを本当に理解しているか疑問。 |
M | 蛇拳 | *1/2 | コミカルさを欠いたのが問題。 |
M | ジャッカルの日 | **1/2 | ここまできてあれはない。 |
S | ジャッキー・ブラウン | **1/2 | みんなひとくせ、映画にはくせなし。それがポイント。 |
S | ジャックナイフ | **1/2 | 役者陣好演。 |
M | シャドー・メーカーズ | **1/2 | 歴史の一事実を見つめるのに、自己弁護を感じるのは不愉快。 |
S | シャルロット・フォー・エヴァー | * | こまるね、これは。 |
S | 上海ヌーン | ** | 「まあこんなものでしょう」という声がジャッキーから聞かされたような寂しさ。 |
M | 10億ドルの頭脳 | ** | 話がすっきりせず、面白い題材だけに惜しい。 |
S | 重罪と軽罪 | *** | じゃあなんなのといったところ。 |
M | 13日の金曜日 | ** | 話的にはしょーもない。 |
M | 十字放火 | *** | かちっと作られたサスペンスに隠されたメッセージ。 |
M | 17歳のカルテ | **1/2 | 異常正常の境目というあいまいな存在にアプローチする面白さと、それを繊細に描けないもどかしさ。 |
M | 十二人の怒れる男 | **** | このヒューマニズム。このサスペンス。釘付けの面白さ。 |
M | ジュマンジ | ** | リアルすぎて洒落っけがない。 |
S | ジュラシック・パーク | **1/2 | 恐竜はすごい。話が在り来たりで出来損ないのパビリオンみたい。 |
S | ロスト・ワールド ジュラシック・パーク | ** | 恐ろしいくらいの技術力。しかし所詮スピルバーグの演出見本市。 |
S | ジュラシック・パーク3 | *1/2 | スピルバーグの凄さを痛感するだけ。 |
S | シュリ | *** | 見事なキレ。銃撃戦に漂う悲壮感の切なさ。人物描写がより深ければさらに色濃くなる悲劇の色合い。 |
M | ジュリア・ジュリア | * | よくわからない。 |
S | シュレック | **1/2 | ひねってあるが、キュートでない。 |
S | シュレック2 | *** | アイロニーとはこういうセンスが必要なのだ。 |
M | ジョイ | * | エッチではない官能映画なんて…。 |
M | ショーガール | * | ここにどんな工夫があるというのだ。ましてや踊りが下手だ! |
M | 情婦 | ***1/2 | キャスティングの妙。やっぱりびっくり。 |
M | 勝利への脱出 | *1/2 | サッカーの楽しさを無視されている。 |
S | 勝利への旅立ち | ***1/2 | ハックマンが渋い。 |
S | 少林サッカー | *** | スカっ!とべたべた。 |
S | 少林寺 | * | 描写がえげつない。 |
M | 少林寺三十六房 | * | 結局こうなる。 |
M | 少林寺木人拳 | ** | 正統派のカンフー映画に不思議な木人を少々。 |
M | ショーシャンクの空に | ***1/2 | 印象的な場面が多い。素敵なファンタジー。 |
M | ジョーズ | **** | 緩急自在、うならせる出来。 |
M | ジョーズ2 | *1/2 | しょうもない。 |
S | ショート・カッツ | *** | 不思議なコラージュ、無意識と自意識の葛藤。 |
M | ショート・サーキット | ** | ロボットにリアリティがない。 |
M | 処刑教室 | *1/2 | 怒りってそんなもの? |
S | 処刑ライダー | * | スクリーンにかけるだけの度胸がよくあったもんだと思う凡作。 |
S | ジョニーは戦場へ行った | ***1/2 | 壮絶だ。恐ろしい。 |
M | ジョニー・ハンサム | **1/2 | 音楽がカッコイイ。 |
M | ジョンとメリー | ** | 今見ると笑ってしまうのは仕方ない。 |
M | 白雪姫 | ** | すごいけど、やっぱり昔の作品。 |
M | 知りすぎていた男 | **1/2 | コンサートの盛り上がり方はさすが巨匠。でも悪役i |
S | 死霊のはらわた | *** | ぐちゃぐちゃいっぱい。だけど落語のような面白さ。 |
S | 死霊のはらわたU | *** | 笑うしかないセンスの不思議。 |
S | キャプテン・スーパーマーケット | **1/2 | 金がかかった後半が、らしくなくてつまらない。 |
M | キャプテン・スーパーマーケット 別編集版 | **1/2 | こっちのオチの方が笑える。 |
S | シルバラード | *** | 痛快ウェスタンはいいものだ! |
S | シルミド | **1/2 | 最後が西部警察並みなのはいただけない。 |
M | 白い嵐 | ** | うーん、ここまで普通だと普通でしないかな。 |
M | 白い肌の異常な夜 | *** | なんという女性の傲慢。その恐怖。 |
S | 深紅の愛 | **1/2 | 完成度は高い。あとは好みが合うか合わないか。 |
M | シングルス | ***1/2 | 爽快かつ誠実、90年代のリアルな青春映画。 |
M | 真実の行方 | *** | なんというラストだ。 |
M | シンシナティ・キッド | ** | マックイーンが渋い。 |
M | 新生人Mr.アンドロイド | **1/2 | アイディアは面白いし、マルコビッチも最高だが、どこかチグハグ。 |
S | シンドラーのリスト | ***1/2 | 真摯な姿勢で描ききった見事な庶民の歴史物語。 |
S | シン・レッド・ライン | ***1/2 | 人間に善悪の根源を問う哲学的作品。 |