個人的に一番イヤな機能(?)がこれ。リージョン・コード(RC)とも呼ばれています。今までの映像ソフトと大きく違うところがここです。まず世界はテレビの方式が大きく分けて2つにわかれます。米国中心のNTSC、それから欧州のPAL方式です。この二つには互換性がなく、ソフトを見るためには対応したプレイヤーとモニター(TV)それぞれが必要になります。ビデオテープ、レーザーディスクなどは同じテレビ方式であるならば、どこの国のソフトでも再生することができました。日本やアメリカはNTSCなので、まったく問題がなかったわけです。ところが劇場公開やビデオリリースが世界同時ではないために、海賊版の活況を苦々しく思っていた映画会社側は、DVD規格に地域を認識して再生を出来なくするようなコードを含めるよう要求をしました。(このあたりを勘違いされている方が多いのですが、実はリージョンコードを要求しているのはソフトの権利を持っている側であって、ハードメーカーではないのです)。よくCDなどは輸入盤などを手に入れて楽しむことが出来ますが、DVDはそういうわけにはいきません。ですからアメリカなどで売っているDVDは日本のDVDプレイヤーでは基本的に見ることができません(例外はあります) |
ほとんど鎖国みたいなもん(笑) |
リージョンコードは以下のように8種類設定されていて、全てのプレーヤーとディスクにコードが設定されています。これはパソコンのDVDドライブにも設定されていてソフト側、ハード側どちらかで設定が決められています。(これはDVD-Videoディスクにだけ考慮され、コンピュータソフトウェアを含むDVD-ROMディスクは考慮されていません) 1:北米、カナダ、米国管轄領 2:日本、欧州、南アメリカ、エジプトを含む中央アジア 3:東南アジア、東アジア 4:オーストラリア、ニュージーランド、太平洋諸島、中央アメリカ、メキシコ、南米、カリブ海沿岸諸島 5:東欧、アフリカ 6:中国 7:特殊使用 8:国際交通機関用 ※日本と欧州は同じコード2ですが、テレビの方式が違うので、実質は違うと考えてください。 |